コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

林写真事務所|商品撮影 料理撮影 広告写真撮影専門スタジオ |大阪市中央区

林写真事務所

  • ホーム 
  • サービス
  • 作品紹介
  • 事務所概要
  • アクセス地図
  • お問い合わせ

ワークショップ(写真講習会)・広告写真講座

  1. HOME
  2. ワークショップ(写真講習会)・広告写真講座
講習会アイキャッチ
2018年12月28日写真講習会hayashi-studio

第29回 ライティング・スタジオワーク講習会 ~ポートレートコース1~ 次回開催予定 参加者募集中。 

  講習会の最新情報は「撮影支援ドットコム」のHPをご覧下さい。     スタジオライトワークスでは、すでにプロカメラマンとして活動されている方・プロカメラマンを目指している方を対象にライティング・ス […]

鉄製のカウンターウェイトと砂袋
2017年10月10日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル 安全上の注意点に関する補足説明 

アシスタントマニュアル 6.安全上の注意点 総則 撮影には常に危険が付きまっとっていることを忘れず、“危険因子の排除”に努めること。  1つ1つの動作は確実に行うこと。機敏さは必要だが、あせる必要はなし。 カウンターウェ […]

ストロボの発光を目視
2017年10月2日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル 撮影中の注意点に関する補足説明 

アシスタントマニュアル 5.撮影中の注意点 総則 与えられた役割に応じた最適な“立ち位置”をよく考えること。 複数のアシスタント、スタジオマンとの共同作業となる場合は役割の分担を明確にすること。上位アシスタントがいる場合 […]

2017年9月15日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル ロケ現場、ホリゾントでの注意点に関する補足説明 

アシスタントマニュアル 4.ロケ現場、ホリゾントでの注意点 総則 撮影のために借りた住宅や店舗、貸スタジオのホリゾントは“汚さない”、“傷つけない“こと。汚さない・傷つけないは、屋外でも同じ。 機材の搬入搬出時は、一番あ […]

2017年9月8日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル 機材取扱上の注意点 ライト・ストロボに関する補足説明 

アシスタントマニュアル 3.機材取扱上の注意点 B.ライト・ストロボ ■ケーブル類は足で踏まない。また、ケーブル類は乱雑に這わさないでまとめる。(つまずき防止とスペースを有効に活用するため。) ■ライトのセッティングは高 […]

ストロボをカウンターウェイトの代わりに使う写真
2017年9月4日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル 機材取扱上の注意点 三脚・スタンド類に関する補足説明 

アシスタントマニュアル 3.機材取扱上の注意点 総則 機材に限らず、物は“倒さない”、“落とさない”を常に念頭において行動すると。 三脚・スタンド類 ■ロックのためのレバーやノブは緩まぬようにしっかり締め付ける。普段触ら […]

アシスタント携行品
2017年9月1日広告写真講座hayashi-studio

アシスタントマニュアル 1.服装 2.携行品 に関する補足説明 

アシスタントマニュアル  1.服装 軽快に動くことができケガをしない服装をする。(夏場でも長袖がベター。) プロの撮影現場では、多くの場合大型ストロボやタングステンのライトを使用します。これらの照明機材は、ランプ部分が相 […]

おせち料理_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その8 シズル感の演出

7. シズル感の演出 ライトにより描写された湯気 撮影技術Point7  シズル感の演出  広告目的の料理写真では、温かい料理から立ち上る湯気、鍋料理の泡立ち、キンキンに冷えたドリンクの水滴などシズル感を演出するものもの […]

色が鮮やかで透明感のあるドリンク_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その7 ドリンクの色や透明感は?

5. ドリンクの色や透明感は? 色がにごり透明感の足りない写真 色が鮮やかで透明感のある写真 撮影技術Point7  ドリンクの色や透明感がうまく表現されていますか?  ワインやビール、紅茶などの透明なドリンクは、写真表 […]

色鮮やかなパスタ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その6  鮮やかな色の写真?

5. 鮮やかな色の写真? 鮮やかさが足りない写真 色鮮やかな写真 撮影技術Point6  色鮮やかな写真か否か?  料理を美味しそうに見せるには、色の鮮やかさも重要な要素です。マーケット棚に並ぶ様々な食品のパッケージの写 […]

輝き感のあるパスタ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その5  輝き感のある写真?

5. 輝き感のある写真? 輝き感が今一歩足りない写真 輝き感のある写真 撮影技術Point4  輝き感ある写真か否か?  弊社のスタジオでは、料理写真・商品写真・ポートレート、いずれの分野でも「輝き感」のある写真を撮るこ […]

照りのハイライトに調子があるトンカツ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その4  照りのハイライトに調子があるか否か?

4. 照りのハイライトに調子があるか否か? 照りのハイライトに調子がない写真 照りのハイライトに調子がある写真 撮影技術Point3  照りのハイライトに調子がある写真か否か?  食物・料理の照りをいかに表現するかは、料 […]

コントラストの適正な豚カツ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その3 コントラストは適正?

3.コントラストは適正? コントラストの高い写真 コントラストが極端に高い写真 撮影技術Point2 写真のコントラストが適正か否か?  写真の明るい部分と暗い部分の差または明暗比をコントラストといいます。上の2枚の写真 […]

立体感のあるパスタ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その2 立体感のある料理写真?

2.立体感のある写真? 立体感に乏しい写真 立体感のある写真 撮影技術Point1  立体感のある写真か否か?  上の2点の写真をご覧下さい。同じ料理を照明を変えて撮影したものです。上が立体感の乏しい写真、下が立体感をつ […]

トンカツ_料理写真
2017年8月2日お役立ち情報hayashi-studio

料理撮影の業者選びのポイント その1

プロのカメラマンに依頼したのに、美味しそうに写っていない!、インターネットで検索したのだが撮影業者の数が多すぎてどこに頼めばいいか分からない!こんな経験をお持ちではありませんか? ここでは、どのような点に注目して撮影業者 […]

照明機材イメージ写真_写真講座
2017年7月31日広告写真講座hayashi-studio

広告写真講座開設のお知らせ

 2010年6月より始めたライティング・スタジオワーク講習も、回を重ねて22回目を無事終了しました。少しでもレベルアップしたいと願う受講者の方々の熱意のおかげで、これほど長く続けることができたと思います。この間、延1,2 […]

モデル宣材写真01_ポートレート撮影
2016年9月30日写真講習会hayashi-studio

第22回 ライティング・スタジオワーク講習

ポートレート撮影実習コース 全10回 ~ 終了しました。~ 林写真事務所では、プロカメラマンを目指している方を対象に「ライティング」「スタジオワーク」の講習会を開催しています。今回のポートレート撮影実習コースでは、株式会 […]

モデル宣材写真03_ポートレート撮影
2016年7月1日写真講習会hayashi-studio

第21回 ライティング・スタジオワーク講習

ポートレート基礎編 全12回 ~ 終了しました。~ 林写真事務所では、プロカメラマンを目指している方を対象に「ライティング」「スタジオワーク」の講習会を開催しています。 講習時間 AM10:00~PM1:00 参加費 各 […]

最近の投稿

講習会アイキャッチ
第29回 ライティング・スタジオワーク講習会 ~ポートレートコース1~ 次回開催予定 参加者募集中。 
2018年12月28日
鉄製のカウンターウェイトと砂袋
アシスタントマニュアル 安全上の注意点に関する補足説明 
2017年10月10日
ストロボの発光を目視
アシスタントマニュアル 撮影中の注意点に関する補足説明 
2017年10月2日
アシスタントマニュアル ロケ現場、ホリゾントでの注意点に関する補足説明 
2017年9月15日
アシスタントマニュアル 機材取扱上の注意点 ライト・ストロボに関する補足説明 
2017年9月8日

投稿カレンダー

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 12月    

カテゴリー

  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • 写真講習会
  • 広告写真講座

料理写真専用サイト

建築写真専用サイト

大切な商品の写真がこんな事になっていませんか?

商品写真の良し悪し・商品写真の見方をやさしく解説。御社のホームページの写真が、とんでもない事になっていませんか?

撮影日誌

最新の撮影例・撮影現場のようす等を詳しくご紹介いたします。

スタジオのご案内

大阪の中心”本町”にあるアクセスに優れた超便利なスタジオです。谷町4丁目駅より徒歩90秒。都心ながら面積100㎡、天井高3.1mを確保しました。

〒540-0028
大阪市 中央区常盤町1-4-3
東本町センタービル302号
TEL 06-6942-3663
FAX 06-6942-3662
※地下鉄谷町線、地下鉄中央線
谷町4丁目駅6号出口徒歩2分

logo_s

〒540-0028
大阪市中央区常盤町1-4-3
東本町センタービル302号
TEL 06-6942-3663
FAX 06-6942-3662

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク

Copyright © 林写真事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム 
  • サービス
  • 作品紹介
  • 事務所概要
  • アクセス地図
  • お問い合わせ